箕面市の歯医者|徳岡デンタルクリニック

外院バス停前にある歯科医院元気になる入れ歯を作ります。訪問診療致します。口腔外科、小児歯科、マウスピース矯正、インプラント、歯周病治療、歯科検診、予防歯科

Ppl

記事一覧タイトル

安心・安全な診療のために滅菌を徹底しています。

当院はこれまでも滅菌に力を入れてきましたが、コロナ禍での経験を活かして皆様により安心して診療を受けていただけるようリニューアルいたしました。

1. 全チェアに口腔外バキュームを設置

歯科診療中は必ず歯の削りかすや水飛沫が飛び散ります。
当院は強力な吸引力を誇るセントラル方式口腔外バキュームで発生した粉塵の99%以上を吸引、フィルターで浄化した上で屋外に排気しています。
チェア周囲に粉塵が残ることはありません。

 

2. 新鮮な空気を常に供給

天井埋め込み式の吸排気装置(ダイキン工業製)を設置しました。常に室内の空気を排気し、代わってフィルター処理された新鮮な外気を院内に取り込んでいます。

3. 器具の洗浄と滅菌の徹底

当院は開業以来常に洗浄と滅菌を徹底してきました。
エアタービン(歯科用ドリル)やミラー、ピンセットのように患者さんの口の中に入るものは全て患者さんごとに交換し、洗浄・滅菌を行なっています。
歯科医院であつかう器具は複雑な構造のものが多く、小さな隙間に血液や唾液が入り込みます。ですから手での洗浄だけではなく、超音波洗浄+高温洗浄機による徹底的な洗浄をおこなってからオートクレーブで滅菌、使用直前まで密封してしています。

4. 滅菌不可能な器具は使い捨て

紙製品、ゴム製品などは高圧蒸気滅菌ができませんので使い捨てです。
これはどこの歯科医院も同じですが、麻酔薬や針、メスなども使い捨てとしております。

5. チェアー清掃の徹底

歯科用チェアだけは滅菌も使い捨てもできませんので患者さんごとに清掃を徹底しています。

6. 院内各所に空気清浄機を設置

人が出入りするとどうしても外のほこりや花粉が院内に入ります。
花粉症の患者さんでも快適に治療を受けられるよう、院内各所に空気清浄機(SHARP製)を設置しています。