箕面市の歯医者|徳岡デンタルクリニック

外院バス停前にある歯科医院元気になる入れ歯を作ります。訪問診療致します。口腔外科、小児歯科、マウスピース矯正、インプラント、歯周病治療、歯科検診、予防歯科

Ppl

セカンドオピニオン

歯科医になって約40年(大学で18年、開業して22年)の歯科放射線専門医の院長が診断します。
費用は¥11,000/回です。パノラマ断層撮影、CT撮影が必要となる場合もあります。

セカンドオピニオンとは

セカンドピニオン最大の目的は専門医の意見を今後の治療の参考にしていただくことです。

主治医の先生からある治療を勧められたけども迷っている、説明は受けたけれど家に帰って改めて考えてみるとよく分からない、そんなことがあると思います。
患者さんやご家族と我々歯科医師ではやはり歯科治療に関する知識の量が大きく異なりますので、我々歯科医師がきちんと説明したつもりでいても、患者さんは不安だったり迷ってしまったりすることはままあるのです。
もっとも良いことは主治医の先生としっかりコミュニケーションをとってもらうことですが、それでも治療に不安や迷いを感じる時は、当院では中立的な専門医としての立場から診療内容や治療法に関して意見を提供します。

歯科治療は試験問題ではないので絶対的な正解はありません。ひとくちに「虫歯」といっても患者さんの口腔衛生、食生活、これまでの治療経過などで治療方針は大きく異なってきます。ですから、これまでの経過や治療内容を知った上でセカンドオピニオンを提供しないといけません。セカンドオピニオンを受ける際には主治医の先生から紹介状をいただく必要があります。
また、主治医の先生には当院からのセカンドオピニオン内容をお知らせすることとなります。

歯科放射線専門医とは

歯科治療の基本はしっかりとした診断です。歯科放射線専門医はレントゲンを用いた診断に高い専門性を持っていますが、この資格を持つ開業医は近畿地方に5人しかおりません。(2025年3月現在)
詳しくは日本歯科放射線学会のWebサイトをご覧ください。

 

セカンドオピニオンの対象とならない場合

患者さん本人・患者さんの家族以外からの相談
裁判に関わる相談
医療費の内容に関する相談
医療従事者の人格等に関わる相談