箕面市の歯医者|徳岡デンタルクリニック

外院バス停前にある歯科医院元気になる入れ歯を作ります。訪問診療致します。口腔外科、小児歯科、マウスピース矯正、インプラント、歯周病治療、歯科検診、予防歯科

歯のメンテナンスが一番大事です

メンテナンス重視の歯科医院です。

メンテナンスのページ
虫歯治療はどんどん進歩しています。セラミックやジルコニア、インプラントなど様々な材料・治療法がありますが、自分の健康な歯より優れたものはありません。
ですから虫歯にならない歯づくり、歯周病にならない口作り
が最も大事です。
当院は健康な歯を生涯残すことを目標に様々なメンテナンスプログラムをご用意しています。

ご自宅でのブラッシング

一番大事なのはご自身での毎日のブラッシングです。
ですが、一人一人歯並びは違いますし、目で見えない部分も磨かないといけませんので、なかなか独力で完璧な歯磨きをしている方はおられません。
当院では患者さん一人一人にあわせた歯磨きの方法、歯ブラシの選び方などをお教えします。
毎日の歯磨きで口の汚れをしっかり落とすことで、虫歯や歯周病予防、しっかりとご飯を噛んで食べられる強い体づくりをしていきましょう。

歯科医院でのGBT(ガイデッド・バイオフィルム・テラピー)

毎日のブラッシングでは取りきれないプラークや歯石が存在します。取りきれないままに放置していると歯周病や虫歯になってしまいます。
当院ではスイスEMS社が提唱している世界水準のメンテナンス治療方式GBTを2015年から取り入れ、効率的に歯石やプラークを除去しています。

弘法筆を選ぶ

toothbrush
平安時代のお坊さん、弘法大師は日本書道の最高峰として知られています。
「弘法筆を選ばず」といい弘法大師ほどの名人はどんな道具でも立派な仕事をするというわけですが、実際の弘法大師は筆を選びました。
「能書必用好筆(書の上手な人は必ず良い筆を使う)」と仰ったそうです。
歯磨きも同じで、歯ブラシひとつとっても毛が硬い、柔らかい、大きい、小さいなどと様々な特徴があります。どんな歯磨き名人でもビジネスホテルのアメニティ歯ブラシをずっと使っていてはいずれ歯周病や虫歯になります。

当院では歯科衛生士が患者さん一人一人の口の状態にあわせたブラッシング方法を指導します。
そして患者さんには「歯磨きの弘法大師」は言い過ぎでしょうが、歯磨き名人になってもらいます。
もちろん、歯ブラシにも名人に適した道具というものがありますから、こちらもしっかりアドバイスをいたします。