徳岡デンタルクリニックのコンセプト

歯医者は痛いから、怖いから行きたくない」という方も多いと思いますが、メンテナンスをしていれば歯周病やむし歯になりにくく、そうであれば、歯は削らなくてもよくなります。
特に、歯周病は糖尿病の合併症で腎症・網膜症・神経症に次いで第6番目の糖尿病合併症です。慢性炎症としての歯周炎をコントロールすることで、糖尿病のコントロール状態が改善する可能性が示唆されています。当院での歯周病コントロールは糖尿病の方には必須の治療です。 また、スウェーデンで開発されたカリソルブやペリソルブを使った虫歯治療、歯周病治療も行なっています。少ない侵襲で痛みを抑えた治療を行ないます。歯周病は気付かれずに進行しています。進んでしまった歯周病の治療には再生治療が有効な場合が有ります。リグロスやエムドゲインといった再生治療薬を使った歯周病治療にも積極的に取り組んでいます。
途中で勝手に治療を中止してしまった人、糖尿病や高血圧、歯が痛いけれど何となく我慢をしている人は、歯医者さんに行きましょう。
特に途中で治療をやめてはいけません。削ったうえでの治療ですので、歯はエナメル質のコーティングがないとすぐに駄目になり、かえって症状が悪くなる事があります。
治療後の歯を守る為にはメンテナンスが重要です。せっかく直したのですから、それを長持ちさせるためには、患者様にはメンテナンスを大事にしていただきたいと思っています。