箕面市の歯医者|徳岡デンタルクリニック

外院バス停前にある歯科医院元気になる入れ歯を作ります。訪問診療致します。口腔外科、小児歯科、マウスピース矯正、インプラント、歯周病治療、歯科検診、予防歯科

記事一覧タイトル

歯がなくなったときの治療法

歯がなくなったときの治療法
 
歯科治療において3か~6ヶ月に1度の口腔メンテナンスを怠ると、虫歯や歯周病によって歯を喪失します。歯を失うと、口腔機能を回復するためにインプラント、ブリッジ、入れ歯の等の治療方法で歯を補う必要があります。歯を全部無くしてしまったら、総入れ歯にするかインプラントにするかのどちらかです。歯が残っている場合はインプラントブリッジ入れ歯テレスコープ義歯うちのどれかになります。それらの比較で重要なことは、違和感なくしっかり噛めるかどうか、長持ちするかどうかの点だと思います。
 

一般的にブリッジは約8年、入れ歯は5年、インプラントは10-15年以上使えます。入れ歯の一種でテレスコープ義歯も10-15年以上です。補綴物が壊れることもありますが、残っている歯がダメになって作り直しになることがほとんどです。

 

違和感なくしっかり噛めるのは、インプラント>ブリッジ=テレスコープ義歯>>>入れ歯の順となります。

結局、長持ちしてしっかり噛めるのはインプラントとテレスコープ義歯ということになります。どちらも自費治療ですが、インプラントは手術が必要で侵襲的なのに対して、テレスコープ義歯は手術不要で比較的非侵襲的です。費用はインプラントが一本30-40万円します。テレスコープ義歯はインプラントの半分くらいの費用がかかります。

ブリッジはしっかり噛めますが、保険のブリッジの金属には汚れがつきやすいです。その結果土台となる歯が虫歯や歯周病になりやすく寿命が短くなります。この点セラミックやジルコニアの歯は汚れがつきにくく長持ちします。普通の入れ歯も保険のものはプラスチックが主体で撓みやすく骨の吸収が起こりやすいです。自費の金属床は撓まないので骨吸収が少なく長持ちしてよく噛めます。

一般に、入れ歯の咬む能力は部分入れ歯は天然歯と比べて噛む力は30~40%、総入れ歯で約10~20%位です。テレスコープ義歯はブリッジと同じで60%、インプラントは70~80%位です。

しかしながら、抜けた歯の状況は患者さんにより異なり、お口の中の状況も含めて患者さんご自身においてどの程度のメリットがあるのか、またデメリットも良く把握して検討することが必要です。
 

選択肢 インプラント ブリッジ 入れ歯(コーヌステレスコープデンチャー) 入れ歯
 歯をすべて無くした場合 ⚫️ ✖️ ✖️ ⚫️
 歯を部分的に無くした場合 ⚫️ ⚫️ ⚫️ ⚫️
噛み心地 非常によく噛める よく噛める よく噛める あまり噛めない
噛む力 70-80% 60% 60% 30-40%
(総入れ歯10-20%)
治療費 自費
一本30-40万円
保険
自費は1本8万円から
自費
一本あたり6万円から
保険
自費は30万円から
手術の有無 必要 不要 不要 不要
治療期間 3-6ヶ月 1-2ヶ月 1-2ヶ月 1-2ヶ月
通院回数 10回程度 5回程度 8回程度 6回程度
寿命 10-40年 6-30年 10-30年 2−6年
  もう一回歯が生えてきたのと同じような状態になる。
できる場合とできない場合がある。
保険が適応となり、違和感が少ない。支える歯に負担がかかる。 手術不要で噛み心地が良い。取り外しのできるブリッジ。修理ができて長く使える。 保険がきき安価。自費の入れ歯は顎の骨が減りにくく長持ちする。
メンテナンス インプラント周囲炎(歯周病)になることがあり、治療後のメンテナンスは必須である。 保険:は金属に汚れが付きやすく虫歯や歯周病になりやすい。
自費:セラミック、ジルコニアは汚れがつきにくく長持ちする。
土台の歯と入れ歯を取り外して清掃できる。
 
保険:プラスチックの部分がたわみやすく支えの骨の吸収が起こりやすい。
自費:金属のフレームがあるためにたわまず、骨が吸収しにくいために長持ちする。
治療のイメージ
詳細